日記(2) 08/03/2021 ~ 14/03/2022

08/02/2022

明日こそは重い腰を上げないとあれをやる機会がなくなってしまう.

今日はそこそこ早くから起きてアティマクをやった. ホモロジー関係が弱いので(代数幾何やっていてそれでいいのかと思うが, 私は数学をやっていないので特に気にすることではない) 知らない概念に突き当たり, 仕方なく見て見ぬ構えをとることにする. 問題から逃げることが最近多いなと感じる. 

暫く整理していなかったLaTeXのプリアンブルを整理した時, 以前断念した, ハイパーリンクを使って\ref で参照する時にナンバリングだけでなくthorey num... までリンクの影響が及ぶようにすることに挑戦したところ, なぜか知らないが成功した. これで多少PDFが形上見やすくなって満足. 
Vakil のあれは分厚いので飛ばして scheme あたりから読んでいた(読んでない)が, PDFで圏を扱う以上, やはり圏論の章も読むべきだろうと思ったので読んだところ, やはり面白いものを見つけられた. Gro の

The introduction of the cipher 0 or the group concept was general nonsense too, and mathematics was more or less stagnating for thousands of years because nobody was around to take such childish steps …

という発言であるのだが, この発言の全容を知りたく参考文献のサイトをあたって見たところ, リンクが間違っているのか, リンク切れなのか機械のことはよくわからないが, 取り敢えず not found だったので頑張って探した. 参考文献の年代が発言の年代だと勘違いし(発言は戦後直後あたりのものであった.) 探索が難航した.  まあ面白いやりとり, 特に ∞-category (主に∞-groupoid(?))などへのいくつかの見解を見つけられたので結果的にはよかった. Gro はやはり Topos に執心と言いますか, 使命感をもって発展させようとしていたようで, この手紙でもBrown に勧めている(はず). 

Correspondance Alexandre Grothendieck -- Ronald Brown

http:// https://webusers.imj-prg.fr/~georges.maltsiniotis/ps/agrb_web.pdf


文才の欠落およびその嘆き.

09/03/2022

松村可換環論を放り出して永田可換環論で遊んだ。ブルバキ可換代数も読んでみたい。代数幾何より可換代数の方が好きかも。幾何を環論に書き直すのが代数幾何なんだからいずれ愛着が湧くのかもだけど、、、

10/03/2022

本屋に行ってどの出版社の過去問を買うか検討した。

Northcott の ideal theory と Reid の Undergraduate commutative algebra を読むなど。
Ideal theory の方は知っていることが多かったけど、5章の The analytic theory of local ring は知らないことたくさんで楽しかった。Reid は永田やアティマクが演習問題に投げていた話題を追求している部分が結構あって面白い:rofl:

11/03/2022

漸くここまできた。

12/03/2022


今日は何をしていたのかがわからない. いつの間にか塾に行って化学を勉強し, s軌道らへんの話を聞いて, アトキンスだったかな?が気になるところ. まあ6000Yも出すぐらいならハードカバーの数学書を買う金の足しにするが. それ以外本当に空虚な時間を過ごしていた気がする.

新学期のことだしゼミというものを一度体験してみたいね. 圏論とか,,,,,,壱大整域を読んだり. 今年でなければ主催も厭わないんだけど.

 

13/03/2022

 

今グロの著作の中で1番読めるのはSome aspects of homological algebra だけど読みづらい。僕にとって読みづらい原因として、行間に対し、命題として扱われているものが非常に少ないということなんだけど(それぐらい流し読みできるようにならなきゃいけない ということだと思うが)、対してSGA、EGAはそうでもないと感じるんだよね。まあそれは書式設定だけの話であって、歴代の数学者がEGA,SGAが非常で難解であったがために、Hartshorneの登場に歓喜したというが、例に漏れず自分もその行間の広さには心を痛めた。

Some aspects of homological algebra はもしかして全部読むものじゃなかったりする?主定理だけ追うもの?


14/03/2022

なんか小論文を書かされたが, 前日偶々流れてきたツイートに対し抱いていたお気持ちが役立つ内容で楽だった. 

arXiv にあった simplicial sets 入門を少し読むなどした. 図が非常に多く幾何的イメージがしやすかったとだけ. Simplicial complexes の定義のお気持ちを理解できたとは感じられない.
面白いsimpicial sets の pdf 有れば教えてください。

無難に HTT や Reihl を読んでおけというのはそうなんだよな。

 

 

定まらない一人称

題名は主題と特に関係ない. 

 

 

 

某ダイガクに行きたいと常々言っている通りなのだけど, 現時点で既に焦っていて何も手につかない状態. 本当はこんなくだらないもの書いている合間にもベンキョウしたいという感情があるのにも関わらず, 気が散って仕方がない. 北大スウガク科単推しになればもうジュケンベンキョウは終わるので(恐らくという保険をかける), 気が散る原因となるものを根絶させられるはず. そうなれない訳, そこのダイガクのスウガク科に行きたい訳があって. ここで書かずに何処で書くのだという思いがあるが, キモチワルイので今ここでは控える. 取り敢えず, ある手紙に感化されたということと,  彼らとスウガクをやりたいということ... トモダチが居たら, トモダチでなくてもいいのだけど, こういう時, たわいない話をVCでしたいと思う. こんなことになっているのも, 世間を, 知人を無視できる程の狂気が足りないのだ. スウガクに盲進すればいいものを中途半端なのだ. 加えて臆病. 生まれてこの方, 全力で取り組むということがあったはずがない. 自己のジツリョクを把握しているようでしていないのかもしれない.  

 

(寝ればいいものを(0:59))

 

キモチワルイ

 

日常会話でも, 文中でも一人称が変わることが頻繁にあって, 私, 僕, 俺, 自分, ... 流石に本名が一人称になることはない. タイトル回収. 

一日一回でもTwitterのDMなり, メッセージアプリで遠慮なく話しかけてください. 泣いて喜びます. 懐きます. 好きます. 私, 僕, 俺, 自分, ... からは無理なので...

日記(1) 01/03/2022 ~ 07/03/2022

数物サバで書いている日記の移植


01/03/2022

 CM環面白いと思えて, 多少突っ込んでみたいから適当な本ないかな.

http://www.ritsumei.ac.jp/se/~takayama/01DIARY/May1.html

で言及のある, Bruns & Herzog "Cohen-Macaulay rings" が少し気になるとこ. いいのあれば教えてもらえると... その前に, アティマクをそれほど問題を只管解いたりなど, 熱心にやった覚えもないが, アティマクにCM環への言及があった記憶がなく, もし言及があるならそれが先ずという. ともあれ, やはり, 本当に Matsumura は読めているのか? Hartshorne は読めているのか?状態であり, そもそも圏なり層なりの深い理解に励んだり, NT もやるべきでは, という問題も絶えず芽吹く. AGやっている人で Topos やっている人も見るので気になっており, やはり以前から言っている SGL が先か?~~目的/目標となる定理/理論がないのが辛いところ~~. いや目標や目的はあったわ. SGA 読もうとしているんだった. 
老人と海」/ 「グレート・ギャッビー」を購入.騙しがある名作なので楽しみ. 読みたい本は数知れず. されど, 時間と気概は伴わず...

 

02/03/2022


 時間がないので手短に. 
 当初, 10時に起床した時点ではHartshorne読んだり充実した一日の計画を思い描いていたのに, 椅子に座っているだけの無生産な時間が四半日あったりした. 
 学校の英語のテストで補習くらっていて, 明日(これを書いている時間では今日)に単語とかの追試があってその対策をしなきゃいけないのに古文の予習で一時間程度しか暗記できていなくて詰んでいる. というか, 高校入ってから一時間暗記をすることがなかったので追試という脅迫される対象が存在するだけで, 避けていたことをやるのであればそれは追試としての役割を正しく担っているわけで, 自分としてもありがたいなと思う次第. 意外にも暗記は辛くなく, 数学書の詰まらない行間を埋める作業なんかより, やって仕舞えば楽しいものなのだ. 
 残念なことに今日は一ページも本を読むことができず終わってしまった. 永井均漱石, ハイネなどで積み上げている本が何冊か(何冊かという量ではなく, これはまた沢山と. 本に対しては金を惜しむ努力をしないので, 気になったものは金の許す限り買っているので, 積読の増えるペースは尋常ならざるものであったりする. )あったりして, その消化に一刻も早く努めたい. 積読は幾らあってもいいが, 気が散って害である故. 世から積読がなくなることはないので苦しみ続けるのだが...ああ...

03/03/2022

 おざなりにしていたアティマクの演習問題を消化をしていた。Hartshornの問題も消化したいがまぁ先延ばしにしようという考えでいる。

当方高校生なもので、“シンロ” というものを担任に伝えなきゃいけないらしい。代数幾何とその周辺の分野をやるのなら、やはり京理だと思い、その旨を伝えたところ、見合うドリョクをしているかと問い詰められてしまった。世の高校生が寝る時間を惜しんでまで諸諸のベンキョウをしているというのに、遊んでばかりいる私のことなので勿論ドリョクハシテイマスなどと告げることなどできず、怒られてしまったよ。Twitterでよく見る高校生、特に代数をやっている者は全国模試でもきちんと成績を残しているように見受けられる。氷山の一角にすぎないわけであるのだが。無論、私は海水の中なわけで、成績はパッとせず、駅弁が丁度良さげな判定であるのだ。

05/03/2022

ここ数日の記憶に残滓のある夢、は全て自分が中学生以下の状態での夢で、高校での友達やらの登場は一切無く、高校以前の知人しか顔を出さない、ということだけは常に覚えている。特に今日の夢は珍しく目が覚めていても覚えていた。目的は不明だが何故か出口のない、行った覚えもないヤマダ電機の店舗内をひたすらに走ったり、歩いたりして移動し続けていた。重力が在らぬ方向に向いたいたり、無限の敷地を誇る店舗であった、というお決まりは無く、不可解な点は三段程度の小さな階段が異様な数存在したぐらい。店の階層はb1〜4までで、自分は地下一階を只ひたすら徘徊していた。かつて友人だったりした人と会うこともあったが、誰一人として声を出さない。無論私も。意味がわからない。読んでみて面白くもない。

 主張がわからず数ヶ月放置していたHartshorneのコホモロジーの章をいい加減読み進めるなどした。

 文才が多少欲しいと常々思う。

 

06/03/2021

ゆいさんの講義に参加して、野次をひたすらに飛ばしていた。楽しかったです。

動画制作のため、復習として同型定理の証明が理解できず質問してしまったけど、初歩的な過程の読み間違いで、写像を取り違えてしまい、質問していてとても恥ずかしかった。この程度の群論ができないようなら、動画制作を頓挫させた方が賢明に感じる。死にてえ。

麻雀やって多少気が晴れた。配牌良かったおかげであがれた〜。

 

07/03/2022

午後四時に起きたので今あまり眠くないけど、明日は朝早い用事があるから寝なきゃいけない。

LuaLaTeXとupLaTeXの面白いブログ記事を見つけたので、現状のVScodepLaTeX環境に文句があるというわけではないが、面白そうなので導入を図った。VScodeというクソ重editorなのにAtomEmacsより同様の環境を構築した時には軽量らしい。

Matsumura と Hartshorne を読み進めた。

お風呂上がりにこれを書いているのだけど、足が痺れていっっっttt